ラグビースクール・Xmas会2L12月22日(日)練馬ラグビースクール・Xmas会が、幼児から小学校4年生のスクール生徒が参加して開催されました。開催にあたり、ご尽力頂いた小学校4年生の保護者の皆様に感謝申し上げます。(練馬ラグビースクール代表)練馬区議会議員  総合・災害対策等特別委員会 委員長 小林みつぐ事務所拝

R06.12.15練馬区ラグビー教室2L R06.12.15練馬区ラグビー教室・全景2LR06.12.15練馬区ラグビー教室・会場2LR06.12.15練馬区ラグビー教室・会場2-2L12月15日(日)恒例の練馬区教育委員会後援による「練馬区ラグビー教室」が晴天に恵まれ、練馬区役所より「三浦康彰練馬区教育長、大木裕子地域文化部長、森永真文スポーツ振興課長」の3氏が参加して開催されました。当日は、新しく大勢の小学校低学年の皆さんが参加して、遠畑校長はじめコーチの指導により楽しくラグビーを行っておりました。こらからも、スポーツが楽しめる施設の整備に努力してまいります。 (練馬ラグビスクール代表練馬区議会議員 総合・災害対策等特別委員会委員長 小林みつぐ事務所拝

R06.11.29第四回定例会2L12月13日(金) 令和6年 第四回練馬区議会定例会が閉会しました。今定例会には、条例改正16件(うち職員、区長議員等の給与・報酬関係8件)、道路認定等9件、契約9件、その他財産の無償譲渡等9件の議案が上程され、一部反対の会派がありましたが、可決しました。また、追加で提案されました、令和6年度練馬区一般会計補正予算議案約2億2千万円(①物価上昇対応②新型コロナウイルスワクチン接種)ついて審議し、一部反対の会派がありましたが、可決しました。加えて、国の新たな経済対策を踏まえた住民税非課税世帯への給付金等に対応した追加補正予算議案約30億9千万円)について審議し、全会派一致で可決しました。 災害時に発生する廃棄物を適正かつ円滑に処理するため、練馬区災害廃棄物処理計画(素案)が示されました。区民の目線に立ち、計画的に備えていくよう求めました。 さらに、児童生徒に良好な教育環境を提供するため、区立小・中学校適正配置第二次実施計画(素案)が示されました。過小・過大規模校の早期課題解決に取り組むよう要望しました。 補正予算を審議する予算特別委員会での質疑を通して、地域で皆様から頂いた様々なご要望、ご意見、ご提案や練馬区議会自由民主党が提案している施策(物価高騰の影響を受けている区民・事業者への支援策等キャッシュレス決済ポイント還元事業の実施)を区政に反映すべく、強く求めました。これからも、皆様の声を区政に反映すべく全力で取り組んでまいります。 練馬区議会議員 総合・災害対策等特別委員会 委員長 小林みつぐ事務所拝

 

R06.12.01中村東町会防災訓練2LR06.12.01中村東町会防災訓練風景2LR06.12.01中村東町会防災訓練・中村かしわ公園2L本日12月1日(日)中村かしわ公園(防災機能を有する)において、訓練責任者:榎本新会長・中村東町会中東地区防災会、中村東町会、練馬区役所区民防災課、練馬消防署、練馬消防団第八分団、練馬交通安全協会中村東支部等大勢の皆さんが参加して防災訓練が行われました。風もなく暖かい気候の中、初期消火訓練:消火器、スタンドパイプを使用した消火栓からの放水訓練、D級軽可搬ポンプの操作訓練などを行いました。防災訓練の実施にあたりご尽力頂いた皆様に深く感謝申し上げます。また、寒い季節となりましたので、火を使う機会が多くなってきました。火の跡始末に十分気を付けて下さい。これからも、災害時に被害が軽減できるよう、防災対策の充実に努力してまいります。練馬区議会議員 総合・災害対策等特別委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

R06.11.29第四回定例会2L本日11月29日(金)令和6年 練馬区議会・第四回定例会(日程:11/29~12/13)が開会しました。今定例会の提出議案は、条例改正16件、道路認定9件、契約9件、その他(指定管理者の指定等)9件、補正予算1件などの議案が提案されました。これから開催される予算特別委員会での質疑を通して、日頃から皆様方から頂いているご要望ご提案ご意見等が施策に反映させられるよう努力してまいります。今後とも、「区民の命と生活を守る区政の実現」をモットーとして、住み慣れた地域で安全で安心して元気に暮らし続けられる緑あふれる潤いのあるまちづくりに全力で取り組んでまいります。    練馬区議会議員 総合・災害対策等特別委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

 

00バス旅行2L02バス旅行・C58蒸気機関車2L03バス旅行・宝登山鳥居2L  04バス旅行・宝登山神社2L05バス旅行・岩畳2L06バス旅行・岩畳2L-211月17日(日)私が、地元で大変お世話になっている町会の「中村東町会日帰り旅行」が、蒸気機関車C58に乗車して、秩父長瀞 宝登山神社参詣と長瀞岩畳の行程で、バス2台で実施されました。出発前に安藤高夫衆議院議員が駆けつけて見送りしていただきました。長瀞の紅葉も進んでおり楽しみました。また、日帰り旅行を実施するにあたりご尽力頂いた町会役員の皆様に感謝申し上げます。今後とも、地域の防犯・防火・防災・青少年育成・環境美化等様々な活動を行って、地域のコミュニュティ醸成に尽力している町会・自治会活動が、より活発になるよう、DXの推進や使い勝手の良い補助金のアップに取り組んでまいります。 練馬区議会議員 総合・災害対策等特別委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝

11月10日(日)練馬区立中村西小学校校庭において、中村西町会 大運動会が、大勢の親子が参加して開催され、安藤たかお衆議院議員と参加しました。天候が心配されましたが、曇天で多少肌寒さを感じながらも、皆さん元気に競技種目を行っておりました。運動会開催にあたりご尽力頂いた町会役員・保護者などの関係者に感謝申し上げます。                 これからも、地域コミュニュティ醸成等の町会活動が活発に行えるよう、使い勝手の良い補助金(公設掲示板管理委託料や地域活動推進経費等)の増額に努力してまいります。                  尚、中村西小学校の建築年次は、昭和38年で今年で61年目を迎え老朽化が進んでおり、避難拠点として校舎2階体育館は、災害時には課題(高齢者や障害をお持ちの方が利用しずらい)があります。そこで、来年度(令和7年)に改築に向けて基本設計が予定されております。今後は、良好な教育環境の確保と避難拠点として機能の充実が図られるよう中村西町会大運動会・会場2L中村西町会大運動会・挨拶2L中村西町会大運動会・大玉ころがし2L校舎改築に向けて、全力で取り組んでまいります。皆様の更なるご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 練馬区議会議員 総合・災害対策等特別委員会 委員長 小林みつぐ事務所拝

00中村中防災訓練01中村中防災訓練02中村中防災訓練03中村中防災訓練04中村中防災訓練05中村中防災訓練06中村中防災訓練07中村中防災訓練11月9日(土)練馬区立中村中学校 避難拠点訓練が、青木練馬区立中村中学校 避難拠点運営連絡会々長はじめ連絡会々員や中村東町会、練馬区役所区民防災課、練馬消防署、練馬消防団第八分団、保護者等、大勢の皆様のご協力により、中学1年生約160人が参加して、避難拠点訓練が実施されました。訓練実施内容は、簡易担架・応急措置、寝袋体験、バーナー、発電機、簡易トイレ等の訓練、さらに街かど防災訓練車使用して放水訓練、起震車体験訓練。最後に第八分団による放水訓練見学を行いました。訓練終了後アルファ米の炊き出しご飯とペットボトル、簡易トイレが、参加した1年生に配付されました。皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。また、お疲れ様でした。これからも、災害時に役立つよう防災訓練の充実に取り組んでまいります。 (中村中学校第17回卒業生)練馬区議会議員 総合・災害対策等特別委員会 委員長 小林みつぐ事務所拝

 

R06.11.05練馬酉の市・大酉祭・大鳥神社2L11月5日(火)練馬酉の市「大酉祭」が、練馬駅南口の大鳥神社で行われました。今年は、11/5(火)、11/17(日),11/29(金)の三の酉です。午前中に大鳥神社にお詣りし、家族の健康と家内安全をご祈願しました。また、地元のおとり様商店会では、11/5~11/30迄の間、商店会で買い物等をしてPayPayで300円以上支払うと、「5%」戻ってくるキャンペーンが実施されます。どうぞ商店会での買い物にご協力の程お願い申し上げます。(おとり様商店会々員)練馬区議会議員 総合・災害対策等特別委員会 委員長 小林みつぐ事務所拝

R06.09.06第三回定例会・修正議会案内のみ・2L掲示板本日9月6日(金)令和6年 練馬区議会・第三回定例会(日程:9/6~10/11)が開会しました。今定例会の提出議案は、令和5年度練馬区一般会計歳入歳出決算、国民健康保険事業会計歳入歳出決算、介護保険会計歳入歳出決算、後期高齢者医療会計歳入歳出決算、公共駐車場会計歳入歳出決算、条例改正6件、道路認定6件、契約5件などの議案が提案されました。さらに、令和6年度練馬区一般会計補正予算(①区内中小企業への支援、②施設修繕等、③国の法改正等への対応等・約47億円)、国民健康保険事業会計補正予算、介護保険会計補正予算の3議案が追加で提案されました。これから開催される予算特別委員会・決算特別委員会での質疑を通して、日頃から皆様方から頂いているご要望等や練馬区議会自由民主党が提案している(①物価高騰の影響を受けている区民・事業者への支援策等、②防災対策の強化、③総合的な子育て支援の拡充と質の高い教育環境の整備、【抜粋】)を区政に反映すべく努力してまいります。 これからも、「区民の命と生活を守る区政の実現」をモットーとして、住み慣れた地域で安全で安心して元気に暮らし続けられる緑あふれる潤いのあるまちづくりに全力で取り組んでまいります。    練馬区議会議員 総合・災害対策等特別委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝