


 7月25日(火)中村かしわ公園においてのラジオ体操は5日目となりました。本日は、中村中学校 大石校長・殿塚副校長、中村中学校 武士澤PTA会長他役員、中村小学校 神田靖仁PTA会長が激励に来て頂きました。 尚、参加者は、409人の子どもたちが参加し、中村小学校4年生の女子児童と中村中学校 大石校長・殿塚副校長のリードで体操を行いました。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
7月25日(火)中村かしわ公園においてのラジオ体操は5日目となりました。本日は、中村中学校 大石校長・殿塚副校長、中村中学校 武士澤PTA会長他役員、中村小学校 神田靖仁PTA会長が激励に来て頂きました。 尚、参加者は、409人の子どもたちが参加し、中村小学校4年生の女子児童と中村中学校 大石校長・殿塚副校長のリードで体操を行いました。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
    
  
  
   
  
  
  
      
    
    7月24日(月)中村かしわ公園においてのラジオ体操は4日目となりました。本日は、中村小学校 中村校長・加藤副校長、中村東町会 神田副会長、中村小学校グリンキーパーズ南代表が、激励に駆けつけてくれました。


 尚、参加者は、368人の子どもたちが参加し、中村小学校 中村校長・加藤副校長のリードで体操を行いました。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
 尚、参加者は、368人の子どもたちが参加し、中村小学校 中村校長・加藤副校長のリードで体操を行いました。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
    
  
  
   
  
  
  
      
    
    

 7月23日(日)中村かしわ公園においてのラジオ体操も夏休みになって初めての日曜日を迎え3日目となりました。本日は、練馬消防団本団 荒川部長、練馬消防団第8分団 吉田・森永副分団長、中村八幡神社宮神輿 中村事務局長が激励に駆けつけてくれました。3人の方から挨拶を頂いたの中で、荒川本団部長からは消防団への入団のお願い。森永副分団長からは、10月22日(日)中村小学校で開催予定の中村東ふれあいフェスタについて。中村事務局長からは、9月9日(土)・10日(日)開催予定の中村八幡神社大祭での宮神輿の協力について等がありました。 尚、参加者は、昨日より多いい382人の子どもたちが参加し、中村小学校4年生の2名の女子児童のリードで体操を行いました。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
7月23日(日)中村かしわ公園においてのラジオ体操も夏休みになって初めての日曜日を迎え3日目となりました。本日は、練馬消防団本団 荒川部長、練馬消防団第8分団 吉田・森永副分団長、中村八幡神社宮神輿 中村事務局長が激励に駆けつけてくれました。3人の方から挨拶を頂いたの中で、荒川本団部長からは消防団への入団のお願い。森永副分団長からは、10月22日(日)中村小学校で開催予定の中村東ふれあいフェスタについて。中村事務局長からは、9月9日(土)・10日(日)開催予定の中村八幡神社大祭での宮神輿の協力について等がありました。 尚、参加者は、昨日より多いい382人の子どもたちが参加し、中村小学校4年生の2名の女子児童のリードで体操を行いました。 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
    
  
  
   
  
  
  
      
    
    


 7月22日(土)中村かしわ公園においてのラジオ体操も2日目となりました。子どもたちに早朝なので近隣の皆様にご迷惑にならないように気を付けて下さいとのお願いをしました。本日は、練馬区役所から区民防災課和田課長他2名、危機管理課より1名の職員の皆様が激励に来て頂きました。尚、参加者は、昨日より多いい346人の子どもたちが参加し、中村小学校5年生の2名の男子のリードで体操を行いました。(昨日は、中村小学校6年生3名の女子児童) 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
7月22日(土)中村かしわ公園においてのラジオ体操も2日目となりました。子どもたちに早朝なので近隣の皆様にご迷惑にならないように気を付けて下さいとのお願いをしました。本日は、練馬区役所から区民防災課和田課長他2名、危機管理課より1名の職員の皆様が激励に来て頂きました。尚、参加者は、昨日より多いい346人の子どもたちが参加し、中村小学校5年生の2名の男子のリードで体操を行いました。(昨日は、中村小学校6年生3名の女子児童) 元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
    
  
  
   
  
  
  
      
    
    

 7月21日(金)中村かしわ公園において、夏休み初日の本日から中村ラジオ体操会(辻昌子会長)・中村東町会(山本会長)共催によるラジオ体操が行われました。実施期間は7/21(金)~7/31(月)までの11日間で実施されます。本日の参加者は、昨年より多いい323人の子どもたちが参加し、楽しそうに元気に体操をおこなっておりました。会としては、密にならないよう対策を施しました。尚、開催にあたりご協力頂いた関係者(中村ラジオ体操会、中村東町会、中村小学校PTA、中村中学校PTA、練馬消防団第八分団、民生児童委員、青少年委員、中村児童館、中村かしわ地域包括支援センター等)の皆様に感謝申し上げますとともに、引き続き7月31日までのご協力をお願いしたいと思います。元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
7月21日(金)中村かしわ公園において、夏休み初日の本日から中村ラジオ体操会(辻昌子会長)・中村東町会(山本会長)共催によるラジオ体操が行われました。実施期間は7/21(金)~7/31(月)までの11日間で実施されます。本日の参加者は、昨年より多いい323人の子どもたちが参加し、楽しそうに元気に体操をおこなっておりました。会としては、密にならないよう対策を施しました。尚、開催にあたりご協力頂いた関係者(中村ラジオ体操会、中村東町会、中村小学校PTA、中村中学校PTA、練馬消防団第八分団、民生児童委員、青少年委員、中村児童館、中村かしわ地域包括支援センター等)の皆様に感謝申し上げますとともに、引き続き7月31日までのご協力をお願いしたいと思います。元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
    
  
  
   
  
  
  
  
  
  
      
    
    
 6月27日、第20期最初の練馬区議会・第二回定例会が閉会しました。
6月27日、第20期最初の練馬区議会・第二回定例会が閉会しました。
今定例会提出議案は、条例改正15件、道路認定9件、契約6件、その他報告2件などの議案を一部反対の会派がありましたが可決しました。また、令和5年度補正予算(第2号)総額約35億円が追加上程されました。
・子育て世帯生活支援事業特別給付金(児童一人あたり5万円)、住民税非課税世帯への給付金(1世帯あたり3万円)、生活困窮者エアコン購入助成金(上限10万円)、公衆浴場燃料費臨時交付金(月額2万円増額)、こども食堂等臨時支援金(1食あたり100円)、さらに練馬区議会自由民主党が提案した、自転車ヘルメット購入助成金(1個当たり2千円)等、を原案通り可決しました。追加提案の人権擁護委員2名推薦と農業委員会委員16名の任命の同意をしました。
今後とも、初心を忘れずに私の政治信条であります「区民の命と生活を守る区政の実現」をモットーとして、皆様から頂いた様々なご要望、ご提案、ご意見を区政に反映するべく取り組んでまいります。元気な男 練馬区議会議員 文教児童青少年委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝