中村東町会防災訓練実施
9月1日(日)中村南公園(平成4年開園、中村南2-22)において、中村東町会南地区防災会を中心とした、軽可搬ポンプ操法訓練、スタンドパイプ使用(消火栓より放水)の訓練が、練馬消防署や練馬消防団第八分団、練馬区役所区民防災課、中村小学校・中学校PTAの皆様の御協力により約30人が参加して行われました。これからも、地域防災力の向上に努力してまいりたいと思います。 元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
9月1日(日)中村南公園(平成4年開園、中村南2-22)において、中村東町会南地区防災会を中心とした、軽可搬ポンプ操法訓練、スタンドパイプ使用(消火栓より放水)の訓練が、練馬消防署や練馬消防団第八分団、練馬区役所区民防災課、中村小学校・中学校PTAの皆様の御協力により約30人が参加して行われました。これからも、地域防災力の向上に努力してまいりたいと思います。 元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
8月25(日)14時、中村地域集会所において、恒例の小林みつぐを囲んで「意見交換会」を開催させて頂きました。日中の暑い中にもかかわらず大勢の皆様のご参加を賜り、御陰様で盛会裏に終えることができました。誠にありがとうございました。意見交換会では、皆様から様々なご意見・ご提案・ご要望を頂きました。これからは、9月4日(水)から開催される練馬区議会第三回定例議会(決算議会)において、決算審査の中では皆様から頂いているご意見・ご要望・ご提案を区政に反映すべく努力してまいります。 元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
8月24日(土)夜6時より、中村西小学校校庭において、中村西町会主催による恒例のキャンプファイヤーが行われ、大勢の家族連れに皆さんが参加されておりました。行事の開催にあたりご尽力頂いた中村西町会・PTA・学校関係者の皆様に深く感謝申し上げます。子どもたちや地域の皆様にとって、中村西小学校開校60周年を迎えた年のキャンプファイヤーは、良い思い出となったのではないでしょうか。11月16日(土)に開催される中村西小学校開校60周年記念行事(11時記念式典、13時祝賀会)が盛大に行われるよう努力してまいりたいと思います。 元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
8月24日(土)~25日(日)一泊二日で、恒例の「練馬区立中村小学校校庭芝生において、校庭(防災)キャンプ」が行われました。校舎の改修の関係でテントは約60張と例年より少なめでしたが、芝生は最高の状態でした。芝生の維持管理やキャンプの開催にあたり、NGK(中村小グリーンキーパーズ)、児童、保護者、教職員の皆様に感謝申し上げたいと思います。秋頃から校庭のスプリンクラーの改修工事が予定されておりますが、芝生へのダメージが最小限に抑えられるよう努力してまいります。 (中村小学校第16回卒業生)元気な男 練馬区議会議員 企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
中村かしわ公園防災倉庫前おいて、昨年から始まった「第二回中村ラジオ体操会」は、7/22~7/31の10日間にわたり行われました。期間中7月28日は雨天で中止となりましたが、梅雨から梅雨明け・夏の暑さと天候が目まぐるしく変化する中ではありましたが、本日7月31日(水)最終日を迎えましたが、中村小・中学校卒業OBの辻昌子中村ラジオ体操会々長をはじめOB有志の皆さん、地域でご協力を頂いている皆さん、中村東町会関係者の皆さん、中村小学校・中学校の校長・副校長さんやPTA役員の皆様、練馬区役所の御協力頂き令和元年の中村ラジオ体操会が終了することができました。誠にありがとうございました。9日間の期間中約1,610人(スタッフ除く)の子どもや保護者の皆さんや地域の皆さんが、参加して頂きました。これからも暑い日が続きますが熱中症などに気を付けて、健康で夏休みを過ごして頂きたいと思います。今後とも、子ども健全育成を図るとともに地域のコミュニュティ醸成に努力してまいります。 尚、ラジオ体操期間中は、中村かしわ公園周辺の皆様にはお騒がせ致しました。ご協力に深く感謝申し上げます。(中村ラジオ体操会・相談役)元気な男 練馬区議会議員・企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
7月22日(月)中村かしわ公園防災倉庫前にて、雨も止んで涼しい中、昨年から始まった「第二回中村ラジオ体操会(7/22~7/31の10日間)」が開催されました。中村小・中学校OBの辻昌子中村ラジオ体操会々長はじめOB有志の皆さん、地域の協力を頂いている皆さん、中村東町会山本会長や町会関係者の皆さん、中村小学校井上校長・幸田副校長も参加を頂き、約144人(スタッフ除く)の子どもや保護者の皆さんが、笑顔溢れ楽しそうにラジオ体操を行っておりました。明日の天候が心配ですが、水曜日から夏の陽気となるとの予報ですので、楽しみにしています。 尚、ラジオ体操期間中は、中村かしわ公園周辺の皆様にお騒がせ致しますが、ご協力の程お願い申し上げます。※写真右:No1小林・辻会長・鈴木事務局長・井上校長。No2小林区議。No3山本中村東町会長。No4ラジオ体操会々場。No5体操カード配付。No6スタッフTシャツ。 (中村ラジオ体操会・相談役)元気な男 練馬区議会議員・企画総務委員会・委員長 小林みつぐ事務所拝
6月9日(日)練馬区立中村小学校の校庭芝生で楽しむ「第6回ラグビー体験教室」が、共催:練馬・杉並ラグビースクール、中村小学校グリーンキーパーズの協力で、大勢の子どもが参加して行われました。子ども達は、青々とした天然芝生の上で楽しくラグビーを楽しんでおりました。これからも、9月に行われるラグビーワールドカップ日本大会の気運醸成に努力してまいります。 (練馬ラグビースクール代表)元気な男 練馬区議会議員 小林みつぐ事務所拝
6月9日(日)練馬区立中村北公園(平成7開園・中村北2-22)において、中村東町会防災会による防災訓練が、約20人の皆さんが参加して行われました。防災資器材倉庫に格納されている、D級ポンプの操作方法と放水、消火栓のスタンドパイプの使用方法等を練馬消防署・練馬消防団第8分団の指導を受けました。これからも、災害時に被害が最小限に軽減されるよう、防災意識の醸成を図っていきたいと思います。 元気な男 練馬区議会議員 小林みつぐ事務所拝
6月8日(土)練馬総合運動場公園内少年野球場において、「第45回令和元年度 練馬消防団消防操法大会」が、天候にも恵まれ、前川練馬区長をはじめ町会・自治会の地域の皆さんや関係団体など多くの皆様が参加して開催されました。消防団は、生業を持ちながら、地域の防災リーダーとして、地域の安全安心を確報に日夜努力しております。操法大会に向けて早朝や夜間に訓練に励んだ成果を披露しました。各8分団とも、消防活動の迅速性と確実性が素晴らしく甲乙つけがたい拝見しました。実施結果は、優勝は、第7分団で8連覇を達成されました。誠におめでとうございます。惜しくも優勝をのがされた各分団も僅差でありました。訓練を支えた選手のご家族や支援団員、地域の皆さんや練馬消防署の皆様方に敬意と感謝を申し上げます。これからも73万区民の生命・財産を守り、消防・防災の地域の防災リーダーとして、ご活躍を期待しております。これからも、消防団活動を装備品の充実などで支援してまいります。 元気な男 練馬区議会議員 小林みつぐ事務所拝
6月1日(土)令和元年度 第73回練馬区立中村小学校運動会が、芝生の校庭で絶好の運動会日和の中開催されました。1,007人の児童が、練習の成果を十二分に発揮して、様々な種目などに元気よく頑張っておりました。5月22日に体育館に空調設備が設置されたので、暑い日の運動会の練習は空調が効いた体育館で行われたとのことでした。これからも、教育環境の充実に努力してまいります。(練馬区立中村小学校第16回卒業生)元気な男 練馬区議会議員 小林みつぐ事務所拝