
9月8日(土)・9日(日)中村八幡神社秋季大祭が開催されます。今年は、神社神輿はでませんが、各町内神酒所(中村南、中村3丁目、親交会、東通り商工会の4か所では、子ども神輿が、でますので、お子さんは、お神輿を担がれてはいかがでしょうか。また、明日の14時半から、中村橋親交会(中杉通り)のお神輿(大人)が出ますので、都合のつく大人の方は担がれてはいかがでしょうか。勿論私は、担がせて頂きます。楽しみにしております。 今後とも、地域のコミュニティの醸成と住み慣れた地域で安心で安全で暮らし続けられる緑溢れる元気なまちづくりに努力してまいります。尚、9月10日(月)午後1時より練馬区議会本会議場(区役所西館8階)において、練馬区議会自由民主党を代表して、質問を行います。傍聴できますので、都合のつく方は区役所西館8階にお越しください。 元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝


9月2日(日)中村橋駅周辺で、サンツ中村橋商店街振興組合主催による「第47回中村橋阿波おどり大会」が、地元の様々な団体12連が参加して、盛大に開催されました。今後とも、商店会の活性化・振興に努力してまいります。 元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝


9月1日(土)「豊玉氷川神社例大祭が開催され、豊玉6町会連合の第13回御神輿渡御」が行われました。生憎の天気で雨天の中にも拘わらず、大勢の地域の皆さんが、各町会・自治会のお神輿を担がれ、氷川神社から庚申通りまでのお神輿連合渡御は、地域の大勢の皆様からの激励を受け、大いに盛り上がりました。今後とも、地域の発展と活性化とコミュニュティの醸成に努力してまいります。元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代) 小林みつぐ事務所拝


9月1日(土)練馬駅北口練馬文化センター前の練馬区立南町小学校校庭において、恒例の「南町小学校夏祭り」が、学校と地域が協力のもと開催されました。心配された天気も曇天であまり暑くもなく、絶好のイベント日和の中、各種イベントが催され、模擬店等では、子ども連れの大勢の皆さんが買い求めておりました。私は、開進第二中学校の生徒が栽培し収穫した野菜を買いました。今年は、体育館の改修工事のため、夏休み終盤の開催になったとのことでした。※ブロック塀の緊急調査の結果、南町小のブロック塀は撤去・早期改修しました。今後は、体育館空調機の早期整備に努力してまいります。 元気な男 練馬区議会議員(前議長・第69代)小林みつぐ事務所拝
大阪府北部を震源とする地震により、ブロック塀の倒壊により被害が発生しました。そこで、練馬区議会自由民主党は、区立小中学校・公私立幼稚園・保育園等の施設のブロック塀の安全点検や学校及び通学路の安全確保等の観点から緊急で調査をとの要望を区長に要請しました。その結果、7月5日に練馬区内の学校におけるブロック塀等の緊急点検等の調査結果が報告されました。さて、私の母校である「練馬区立中村中学校のブロック塀」は、補強工事が施行されており、当面は安全であるが、今後改善が必要な学校との報告でした。そこで、早期の対応で夏休み中に緊急改修工事(予定)が実施されることになりました。8月中には工事が完了予定です。工事中は、近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、深いご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。尚、工事に関してお気付きのことがありましたらご連絡下さい。これからも、安全で安心して元気に暮らし続けられるよう、被害が最小限に抑えられるよう防災対策の充実を図ってまいります。 (中村中学校卒業生)元気な男 練馬区議会議員(前議長 第 69代)小林みつぐ事務所
中村ラジオ体操会主催の中村かしわ公園でのラジオ体操の最終日7月28日(土)は、台風の接近にともない、子どもの往復途上時の安全を考慮して、残念ながら中止とさせて頂きました。尚、参加賞は、昨日配付しましたが、来られなかった方もおられますので、ラジオ体操の時間、辻昌子代表、鈴木恭一郎事務局長とともにかしわ公園で待機しておりました。そこへ大人2人と1組の親子連れがお見えになりましたので参加賞をお渡ししました。台風の被害がなければいいなと思います。 元気な男 練馬区議会議員 (前議長・第69代・中村小・中学校卒業生)小林みつぐ事務所拝